保護ねこカフェ&常設譲渡会場に関して

こんにちは!

保護ねこちゃんたちのシェルターでの共生と譲渡を行う為の第一号拠点ができました!

「ヨロズヤ」です。

今回は年末に向けて保護ねこちゃんのシェルターの1号場所の完成をご報告します。

ネコちゃんシェルター×「ワーケーション施設」の内覧会がスタートします。

既にネコちゃんの出入りは進んでますが丁寧に環境をご説明しますので皆さん是非お越しください☺️

オンラインでのご案内も受け付けます!

#長崎

#長崎市

#移住

#ながさき写るく

#ながさき暮らし

#たまらば

#ヨロズヤ

#ラーニケーション

#ワーケーション

#空き家

#長崎の変

#行動心理

#ねこ

#ねこすたぐらむ

#ねこのいる生活

テキストの画像のようです

↓保護ネコシェルター「NECOD(Next Educational Community for Our Diversity)がくえん」

当社は新年から10期目を迎えるにあたり、新拠点でお披露目会を実施いたしますので別途ご案内いたします。

当社の取り組みとしては乳飲み子ちゃんから成ねこちゃんまでを暖かく受け入れて頂ける方との出会いを大切にして常時お会いできる環境を準備してます。(予約制)

保護ねこちゃんのお預かり費用や譲渡にかかる費用は次回のブログでご案内しますが是非楽しみにしていてください。

尚、テーマは「ねこちゃんを通じたコミュニティづくり」と「空き家を活用したワーケーションコミュニティづくり」という新しい地域創生です。地域の課題や未来に繋がる活動に繋がることとなるでしょう。

内覧会のご案内も年明けにはできると思いますのでお楽しみに!

ちなみに今日はねこちゃんの譲渡に関する基本前提だけ。

・室内飼育ができる
・猫を飼える家に住んでいる(持ち家、ペット可物件など)
・家族全員が猫を飼うことに同意している
・最後まで責任を持って飼い続けることができる
・かかりつけの動物病院を見つけ、必要な治療や予防を受けさせる

この様な考え方に賛同して頂きつつ、自由にお仕事や子育てをしながらねこちゃんと携わっていただける方には当社も全面サポートをしていきたいと思います。

↓フリースペースにはWi-Fiも完備しておりますのでネコちゃんに囲まれての仕事も快適です♪

また、続編もお楽しみに!

次回は保護&譲渡のメニューをお伝えします!

お問い合わせは当社HPからか以下の電話番号にご連絡ください。

代表取締役 浜田 健史(080-4196-3504)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です